

My包装紙トップ > ラッピング講座 > イベント編 > vol.1-2 【クリスマスプレゼントに合ったラッピング】
| 
 【運営会社】 | vol.1-2 【クリスマスプレゼントに合ったラッピング】 基本を抑えたら、今度は応用してみましょう!!   ■応用編     クリスマス応用編、切り込みを入れたラッピング方法を紹介します。   ●用意するもの   ・キャラメル包みに必要な物   ・ツリーの型紙に使う紙(切る部分より少し大きければ大丈夫です)   ・リボン(ここでは2本使っています)   ・ツリー部分に使う紙(ここではシルバーの紙を使用しています)   ●型紙の作り方   1、ツリーを入れたい部分を決め、型紙を置きます。   2、型紙を縦に折り、はさみで矢印を縦半分にしたような形に切ります。   3、斜めに切った辺が3等分になるように(横向に)1cmずつ切り込みを入れます。   4、切り込みを入れたら、そこから斜めに切り、紙を広げます。   分かりにくですので、下の図を参考にしてください。   ※図中の番号と説明文の番号は関係ありません。     ●型の抜き方   1、一番外側にくる紙を裏返し、キャラメル包みをするときのように箱を中央に置きます。   2、動画のように、箱の表部分の場所が分かるように、軽く折り目を入れます。   3、箱をどかし、先ほど作ったツリーの型紙を、型紙を作る際に決めた位置に置きます。   ※紙が裏表反対なので、中心を軸に反対になることを覚えておく。   4、型紙をもとに、ペンなどで型を取り、カッターで切り抜く。   ■ラッピング方法   1、ツリー部分の紙を箱に貼ります。   ※動画では、箱に巻付けていますが、型抜きした部分より少し大きければ、箱に直接貼付けても大丈夫です。   2、一番外側にくる紙を置き、キャラメル包みをします。   3、ツリー部分にリボンの結び目がかからないように、上で紹介した基本的なリボン結びをします。   クリスマスツリーのモチーフ入りのラッピングです!   工夫して、雪だるま、星などに型抜きしても素敵ですね。   箱のパッケージの柄が面白い場合は、包装紙の間の紙を使わずにパッケージの柄をそのまま見せるのも面白いかもしれません。   ★コチラでクリスマス専用のMY包装紙を紹介しています。是非チェックしてみてください!   次回はバレンタイン特集を予定してます。   お楽しみに!  |