 | 駒田印刷に入社する前、あなたはどんな学生でしたか? |
学業だけに熱心に励むタイプというよりは、部活と遊びに熱が入るタイプの学生でした。 軽音部で友人達と演奏したり、卒業制作の展示の実行委員をやってみたり 1人で何かを作ることも好きでしたが、複数人で一つの事を成し遂げることも好きでした。 |
 | 駒田印刷に入社する前と後、会社や仕事の印象は変わった? |
会社の雰囲気等はインターンシップで感じていた通りでした。 仕事内容に関しては、入社する前に想像していたよりも営業の仕事は奥が深いものだなあと感じました。 |
 | 最終的にここにしよう!と決意したポイントはなんですか? |
社内の雰囲気が自分に合うと感じたからです。 インターンシップで営業同行ができたり、実際の仕事の雰囲気が 味わえたことが決め手になったかなと思います。 |
 | あなたが思う駒田印刷の強みはなんだと思いますか? |
紙媒体だけでなくデジタルやウェブ等も取り扱っている幅広い業務内容だと思います。 |
 | ヤリガイを感じた!と思うエピソードを具体的に教えてください。 |
初めて一人でデザインからの案件を担当した時に、お客様のご要望を自分なりにまとめて上がってきた校正紙をお客様に持っていったら、とても喜んでいただけたことです。それ以降デザインからご相談いただく時は、チラシの雰囲気だけでなく分かる範囲でではありますが、お客様の好み等も考えながら手配をするようになりました。デザインを見せて喜んでもらえた時は今でも心の中でガッツポーズがでます。 |
 | 自分がした仕事の中で思い出深いものを教えてください。 |
まだ内定をもらってからアルバイトとして通っていた時の事ですが、学生向けの進路の冊子に載せる地図の原稿を作成したことです。まだアルバイトの段階で営業の仕事も把握しきれていなかったため、営業が原稿を用意するということも新鮮でした。 後に入社してからその冊子が出来上がったものを見せてもらって、自分の原稿通りに完成していることに感動しました。これからこうやって、いろんなものを作る事に携わっていくんだなあとワクワクしたのを覚えています。 |
 | 仕事で「難しいなぁ…」と思う時ってどんな時ですか? |
お客様と制作を繋ぐ仕事でもあるので、各方面にうまく伝達ができなかったり、お客様の意図がうまく汲み取れなかったりすることがあると、自分の力のなさに悔しくなります…。もっといろんなものに触れたり、経験を積んで自分の引き出しを増やしていければと思います。 |
 | 駒田印刷を動物に例えたらナニ?またその理由は? |
亀だと思います。長生きで、ゆっくりですがしっかりと歩いていくところが駒田印刷に似ているかなあと感じました。 |
 | あなたはこの先この会社でナニを成し遂げたいですか?野望は? |
お客様のご要望を聞くだけではなく、デザイン面でもご提案やアドバイスができるような営業になりたいです。大学でデザインを学んでいたので、仕事でもその知識を生かしていけるようになりたいなあと思いました。 |
 | どんな人に後輩として入社してきて欲しい(いっしょに働きたい)ですか? |
たくさんの人と関わっていく仕事なので、明るく元気で素直な方に入社していただきたいです。私もまだまだ未熟なので、一緒に頑張っていけたらと思います! |
ページトップに戻る |