第2回 デザイン制作のながれ

皆様こんにちは!ハシカンです!
デザインを学ぶブログ2回目更新です。
前回は私の自己紹介カードを使ってちょっとしたデザインのポイントについて学びました。
今回も引き続き私なりにデザインして…と考えていたのですが、どうにもうまくいかずに引っ張ってしまいました。
どうしてうまく進めることができなかったのか、この原因とうまく進めるポイントを今回学ぶことができたので是非ご紹介させていただきたいと思います!

「なぜか筆が進まない」その原因は?

当初私は、「クールビズ推進チラシ」をテーマに自分なりにデザインしてそれをもとに進めようとしていました。
この時点で白紙のノートを前にうんうんと頭をひねってみるも何も思いつきません。

早速ですがここでポイント
いきなりデザインをはじめない
何故筆が進まないのか、それは目的・作りたいものがはっきりしていないからだったのです。

準備といえば、何をつくるのか、何をテーマにするのか…
などデザインをするとなった際にある程度当たり前に考えていることだと思います。

「クールビズ推進チラシ」をデザインしようとしていた際は「ブログで紹介するチラシ」「季節感のあるもの」と考えていました。
私としてはこれで準備をしたつもりでいたのですが、
それで進まない・どうしたらいいのかわからなかったということは、準備が足りていなかったということです。
もし、制作がうまくいかないと感じたら、
前段階を見直してしてみるとうまくいくようになるかもしれません。

でもデザインの準備といわれても何をすればいいのかわからないというのが正直なところ…
というわけで今回はデザイン制作フローについて勉強したのでそれをご紹介いたします!

デザイン制作の流れ

1.目的・ゴールを明確にする
 それで何を伝えたいのか・達成したいことは何なのかなどを明らかにし、
 そこからターゲットにあわせて内容を絞り込む
2.仕様を決める
 どんな媒体をつかって、どのような形・サイズにするのかを決める
3.紙面構成を考える
 実際の紙面に合わせてイメージボードやラフを作成する
4.材料をあつめる
 3.で作成したものをもとにイラスト・写真・テキストデータなどをそろえる
5.紙面を作成する
 3.4をもとに紙面を作成する

初めに明確な目的をもって進めることによって、目的から外れずより効果的なものが出来上がります。
また制作途中に作業段階が前後することを防げるので、効率化やミスの防止にもつながります。

この流れから私の制作スケジュールをみると、step1の途中からいきなりstep5に飛んでしまっていたのですね。
うまく進まないはずです。

✓ディレクターからのワンポイントアドバイス
step4の素材集めを先にやるのもアリ!

素材集めを先にやると思いもしなかった”発見”や”展開”につながります。
逆に言うと1つめの流れは一般的ですが、小さくまとまってしまう可能性があるということですね。
だからと言って1つ目の流れが悪いわけではありません。先に使う素材が決まっている方が集める過程はよりスムーズに進むでしょう。
1つ目と2つ目どちらがその制作物に適しているかで使い分けると◎

さいごに

今回はここまでとなります。いかがでしたでしょうか。
普段からデザインや制作に関わられている方には当たり前の内容ばかりかも知れませんが
意識したことがなかったという方は、少しだけでも参考にしてみていただけるとちょっとだけいいことがあるかもしれません。

また、駒田印刷では印刷物に限らず上の図のstep1の企画からstep5の制作、そして印刷してお届けするまで専門のスタッフがお手伝いさせていただきますのでお気軽にご相談ください!

関連記事一覧